今からおよそ800年程前の平安時代末期
文治三年(1187)、源頼朝が海上交通の安全と、祈願成就の守護神として、
安房国の洲崎明神である天比理乃咩命を勧請し、品川大明神と称しました**
元応元年(1319)、北条高時の臣二階堂貞藤(道蘊)が、産業の守護神として、
宇賀之売命を勧請し社地を吉端岡と名付けました**
文明十年(1478)6月、太田道灌が、風水害、疫病、歌謡の守護神として、
素盞雄尊を勧請し6月の天王祭が始まる。東海道北品川宿の鎮守でございます**
品川神社の御祭神は・・・
・天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)天太玉命(天岩戸の神話に登場する神様)の后神
祈願成就・航海安全の神 源頼朝公御勧請
・宇賀之売命(うがのめのみこと)お稲荷様・農業・商業・産業繁栄の神
二階堂道蘊公御勧請
・素盞嗚尊(すさのおのみこと)天王様 風水害除け・厄除け・病気除けの神
太田道灌公御勧請
品川神社は明治元年、明治天皇准勅祭神社として帛を捧げられ東京の鎮護と万民の安寧を祈願された東京十社でございます**
格式高い品川神社での神前式++
境内には、宝物・指定文化財が多数ございます*
中でも++石造烏居・石造水舟(水盤)紙田正盛公奉納
こちらの鳥居は品川区指定有形文化財(建造物)で
慶安元年(1648)三代将軍徳川家光公の側近・堀田正盛公の奉納されたものでございます*
鳥居は都内では上野東照宮に次いで二番目に古いもので、水舟(水盤)も鳥居と同時に奉納されたものです++
また、富士塚(品川富士)は明治2年(1869)から5年(1872)にかけての築造され、
この富士塚に登ることで本物の富士山に登ったのと同じ御利益があるとされております**
広い境内には、緑も豊富で、本殿での厳粛なお写真から、
さわやかなグリーンのお写真も、残すことができます**
由緒のある神社でのご神前式をご希望の新郎新婦様のおすすめの品川神社+++
是非、お問い合わせくださいませ**
お待ちしております***