宮城県、護国神社・鹽竈神社での神社結婚式なら和婚ネットで。衣裳メーカー直営ならではの上質な和装からお選びいただけます。
神社結婚式・和装に精通する専任スタッフが当日までしっかりとサポート。短期間の準備でも安心です。お得な特典を使って憧れの神社結婚式を叶えてください。
衣裳メーカー直営のため上質で豊富なラインナップ。
衣裳は銀座クチュールナオコでお選びいただけます。
土・日・祝は+55,000円
別途神社への初穂料が必要です
神社挙式プラン59,400円対象神社
宮城縣護國神社

仙台護國神社は、明治天皇の思し召しにより、明治維新から大東亜戦争までの戦役で命を捧げた郷土出身者の御霊を祀るため、明治37年に仙台城本丸跡に創建されました。
昭和14年に護國神社に指定され、昭和20年の仙台空襲で社殿を焼失しましたが、戦後に再建されました。現在は、宮城県を中心に福島・新潟・山形の一部を含む出身戦没者約5万6千柱を祀っています。



鹽竈神社

鹽竈神社は古くから東北鎮護・陸奥国一之宮として朝廷や庶民の崇敬を集めてきました。奈良時代には多賀城の守護神として信仰され、藤原氏や伊達氏など武家からの厚い崇敬も受けました。現在の社殿は江戸時代初期に伊達家によって建立され、平成23年には第18回式年遷宮が行われました。平成14年には本殿など15件が国の重要文化財に指定されています。


