ご相談・来店予約はこちら

ウェディングレポート

Wedding report

2023年9月 ご家族に見守られたご結婚式「芝東照宮」

東京 芝東照宮

都内の芝公園の一角にある緑に囲まれた「芝東照宮」
境内には、徳川家光公お手植えの大公孫樹(オオイチョウ)があり、
夏は緑豊かに、12月には見事な紅葉を見せてくれます。
また、他にも桜、梅、楓など四季折々に楽しめる自然があるお社です。

緑が美しい9月、都心にありながら、喧噪をはなれ、厳かなご結婚式が執り行われました。

国際結婚のおふたり。海外からご家族様も駆けつけてくださいました。

挙式の前には必ず、親族控室にて、挙式のご説明と親族紹介を行います。

ご家族様と和やかに、お過ごしいただくお時間。ハレの日の特別時間です。

そして、結婚式は「参進の儀」からはじまります。
神域である境内に、神職と巫女が先導し、新郎新婦様とご家族様をご案内いたします。
新郎新婦おふたりがさす朱塗りの和傘は、魔除けの意味がございます。

魔といわれる悪いものからおふたりを守り、神聖な神殿にお進みいただきます。

神殿では、真ん中に新郎新婦様、両脇のご両家様が向き合うように着席いただきます。
おふたりを支えてきてくださったご家族に見守られながら、儀式は進んでまいります。

厳粛に儀式は進み、両家の親族がお神酒をいただく儀式「親族盃(しんぞくはい)」を行い、結びとなります。
両家一同がおなじお酒を飲むことで、両家の結びつきを深め、新しい家族の誕生を祝います。

ご両家様のお住まいは日本と海外と距離はございますが、神前結婚式を通して固い絆で結ばれたことと存じます。
このたびは誠におめでとうございました。

芝公園の一角、喧噪をはなれ、静かで自然に囲まれた場所
おふたりだけや少人数様でのご結婚式にオススメです。